Our Business

事業内容

01.

投資事業

運用実績約500億円<※代表個人の資産運用額も含む>
2025年8月現在

上場有価証券の投資及び運用

上場有価証券への投資および運用を通じて、企業価値の持続的な向上を目指しています。長期的な視点に立ち、企業の本質的価値を見極めるバリュー投資戦略を採用し、安定した成長と収益の確保に努めています。

ベンチャー投資

先進的なアイデアと強い志を持つ若手起業家を支援し、新しい価値の創出を目指すベンチャー投資を行っています。彼らのビジョン実現のため、資金提供に加え、知見やネットワークを活用した多面的なサポートを提供します。これにより、挑戦を加速させ、社会的インパクトを生み出すことを目指します。

インキュベーション事業

革新的なアイデアと情熱を持つ起業家に対し、総合的な育成支援を提供するインキュベーション事業を展開しています。事業プランの策定から資金調達、販路開拓に至るまで、各ステージに応じた専門的なサポートを行い、新たな挑戦を支えることで、起業家と共に未来を切り開きます。

医療インキュベーション事業

日本の医療の発展に寄与することを使命とし、革新的な医療事業の育成と支援を行っています。医療現場が抱える課題に応える医療機器の開発・事業化を推進し、我が国の医療機器産業の活性化と医療の質の向上を目指しています。

02.

不動産事業

自社で収益性の高い不動産を選定・取得し、保有物件の賃貸運用を行っています。立地や将来性などを重視した投資判断に基づき、安定した賃料収入を得る不動産運用に取り組んでいます。

03.

インターネット事業

新規事業準備中

04.

インバウンド事業

新規事業準備中

05.

海外事業

新規事業準備中

06.

アニマルウェルネス事業

私たちは、動物と人が共に健やかに暮らせる社会の実現を目指し、動物関連事業の立ち上げに取り組んでいます。現在、動物病院・猫カフェ・ペットホテルなど、多様な形での事業展開を準備中です。動物たちの命と生活の質を守りながら、新しいライフスタイルの提案や地域コミュニティとのつながりを大切にし、社会に温もりと笑顔を届ける存在を目指します。

07.

投資事業

社会福祉法人 慈徳院 嵐山学園 について

家でも学校でも安心できず、声を上げられない子どもたちの存在に向き合うべく、玉村剛史は2023年4月より、社会福祉法人 慈徳院 嵐山学園の理事に就任いたしました。

社会福祉法人 慈徳院 嵐山学園は、児童虐待等の影響で情緒的に支援を要する子供の健全育成を図るとともに、人として生きる力を育むことを目的とした児童心理治療施設で、次代を担う子供たちの明るい未来に向け、「心理治療」「生活支援」「医療的支援」「教育的支援」を行なっています。

また、こども家庭庁が発表した令和5年の児童虐待対応件数は、過去最多の22万5,509件と、国としても非常に重い問題となっています。子どもたちが安心して暮らし、学び、未来に希望を持てる社会を作る一歩とし、今後も多くの子ども達をサポートする為、社会福祉法人 慈徳院 嵐山学園へ、ぜひ皆様の温かいご支援をお願いいたします。

社会福祉法人 慈徳院 嵐山学園 HP:https://ranzangakuen.org

OCEAN LTD.

株式会社OCEAN

「オーシャン」 – それは、この大海のようなビジネスの世界で変化し、進化し生き残っていく、そして大海のような世の中になくてはならない存在価値を見出していくことを目指しています。

上部へスクロール